企業分析
PR

企業分析:神戸物産(3308)の強み・弱み

3308 Kobe Bussan Featured Image.jpg
halo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テンバガーを見つけるためには、『これだ!』と直感できる企業を発見することが重要です。

成功の秘訣は、真の価値を持つ企業を見分けることにあります。

今回、業務スーパーでおなじみの「神戸物産」ををご紹介します。
この記事では、「神戸物産」の企業概要とその隠れた強み、さらにリスクや弱点も分析し、この会社が将来テンバガーになる可能性について考えます!

ぜひ最後までお読みください!

神戸物産はどのような企業なのか?

神戸物産の主な事業は、業務用食品を中心に販売する「業務スーパー」のフランチャイズ(FC)運営とそこで販売するプライベートブランド(PB)の商品開発を行っています。

他には外食・中食事業、エコ再生エネルギー事業を行っていますが、セグメント比率は微々たるものです。

業務スーパーは「プロの品質とプロの価格で」をコンセプトにPB商品を多数販売し、節約意識の高い消費者にとって魅力的なスーパーになっています。

マネックス証券 銘柄スカウター

業績を見ると、確実に売上高・営業利益を上げ、過去平均成長率10%を維持し、堅実に企業成長していることがわかります。

神戸物産の経営方針は?

神戸物産は2022年から2024年までの3カ年を対象とする中期経営計画を策定しています。

主な方針は、主事業である業務スーパーの事業拡大です。

具体的なアクションプランは出店店舗数の増加と、PBの商品開発体制及び生産能力の強化推進です。

確実に店舗数を増やし売上高を上げていることがわかります。

神戸物産の強みは?

FC店舗側にもメリットがある運営

業務スーパーはほぼ100%FC店舗になっており、FC店舗が売上利益を確実に上げられる仕組みが整っています。

まずFC店舗が支払うロイヤリティーが非常に低いです。

FC店舗を出店した場合のロイヤリティはコンビニだと売上の30~50%程の支払いが必要ですが、業務スーパーの場合は1%と非常に低くなっており、FC店舗の負担が非常に少ないです。

神戸物産の掲げるローコストオペレーション販売システムにより、適切な仕入れを行うことで無駄を削減し、仕入れを行えます。

PB商品の多くは冷凍食品や常温で長期保存できる商品であり、賞味期限が長いため、食品の賞味期限が切れるまでに商品を売り切ることができ、食品の廃棄ロスが少なくなっています。

これは売上の損失が少なくなるため、FCオーナーにとって非常に嬉しいことです。

このように業務スーパーは仕入れの効率化・PB商品により、FC店舗に利益が入る仕組みが整っています。

製造原価を徹底的に抑え、儲かる仕組みを作っている

神戸物産の強みは、徹底的に製造原価を抑えたPB商品の製造・販売経路を持っていることです。

日本最大級の「職の製販一体体制」と謳っている神戸物産ですが、その通り、あらゆる食品工場を買収し直接仕入れる体制を作ることで、製造原価を徹底的に抑えています。

神戸物産は次々と企業を買収し合併し、子会社化しています。
食品会社・工場を買収し、そこでPB商品を生産してもらい、生産した商品はFC店舗へ卸すというビジネスモデルを作り上げました。

そうすることで食品の製造から販売までの中間業者を排除し、社内・物流コストを削減することで、製造コストを抑えたPB商品販売が可能になるのが、神戸物産の強みです。

このようにして神戸物産は、FC店舗からのロイヤリティだけでなく、FC店舗に自社のPB商品を卸すだけで利益を得られる仕組みを作り上げました。

神戸物産の弱みは?

神戸物産の弱みとしては、今後の継続した成長への期待が難しい点が挙げられます。

一般的に企業の事業拡大には以下の方法が考えられます。

事業拡大の方法
  • 店舗を増やす
  • 一店舗あたりの売上を伸ばす
  • 海外事業へ進出する
  • 別事業を始める

現在、神戸物産は関東・九州地方への店舗出店に注力し、ローコストオペレーションに基づく徹底的なコスト削減を行い、一店舗あたりの売上利益を上げる努力をしています。

しかし、海外事業への進出や別事業の展開については進んでおらず、有価証券報告書にもそのような記載がないため、積極的な取り組みは行われていないようです。

外食・中食事業においても、2022年10月の決算説明資料によると売上高は上げているものの営業利益はマイナスであり、この事業の成長に期待を持つのは難しい状況です。

以上のことから、神戸物産の成長の頭打ちが近づいていることが、同社の弱みとなります。

【結論】目先の利益はあり。だけど先がない…

神戸物産は順調に業績を上げており、PB商品・FC店舗展開により売上利益を上げる仕組みができている良い企業ですが、日本全国に店舗展開できた後の成長シナリオが未確定であり、企業成長の頭打ちが近づいているのが明らかです。

外食・中食事業への事業拡大も現在は利益を出せておらず、今後の見通しも立っていない状況です。

ただ、短期的には、主事業である業務スーパーの店舗数増加計画があり、数年内はその店舗数増加に伴う業績向上が見込めます。

頭打ちになるまでの間、投資し続ける価値はあるかもしれません。

しかし、PER(株価収益率)が36倍、成長率が10%で計算するとPEGレシオ(株価収益成長率)は3.6倍となり、未来の成長率を考慮しても割高に評価されていることがわかります。
PEGレシオによる割安度合いの評価方法について知りたい方は、関連情報をご覧ください。
→長期投資における割安度合いをこれで測定!PEGレシオ

神戸物産は非常に優良な企業ですが、投資対象としての魅力は限られていると言えます。

夢のテンバガーゲットには『これだ!』と思える企業を探し出すしかありません。
そのたには企業の企業の強み(成長要因)・企業の弱み(リスク)の理解が必要不可欠です!

企業の強み・弱みがわかれば、企業への投資価値が見えてくる!

当ブログでは、ウォーレン・バフェットのバリュー株長期投資に基づき、テンバガーを発掘を目指しています。テンバガー株の発掘には、様々な要因を考慮し、幅広い視点からの企業分析が必要です。

テンバガー発掘は単純なものではありませんが、正しい知識と地道さがあればいつか必ずテンバガーを見つけられます!

テンバガーゲットをしてウハウハするために、日々、お宝株発掘情報を発信しています!

少しでも応援してくださるとうれしいです!

一緒にお宝株を発掘してテンバガーをゲットしましょう!

以下、企業分析に興味のない方は読まないでください!

株の分析のツールとしてマネックス証券が”無料”で提供するツール【銘柄スカウター】が非常に有能でオススメです。

というのも、銘柄分析で必ず調べる、

  • 売上・利益などの業績
  • 貸借対照表の財務状況
  • 配当、PER、PBR等の指標

これら過去数年分の推移をグラフ化して調べられ、企業分析が劇的に簡単になります。

しかも他のツールであれば過去数年しか調べられない、有料であるといったと制限がありますが、マネックス証券の【銘柄スカウター】であれば、過去10年の推移を無料で調べられます。
また日本株だけでなく、米国株・中国株にも対応をしており、海外の外国語の決算書を見る必要性もなくなります。
マネックス証券【銘柄スカウター】の詳しい解説は下記のリンクをご覧ください。
→【なぜ使わない?】マネックス証券の銘柄スカウターで簡単!企業分析!

たったマネックス証券の口座開設をするだけで、だれでも使うことができます!
企業を詳しく調べたい方はぜひ、下記、リンクをクリックしてマネックス証券の口座開設をしましょう!

マネックス証券で口座を開設!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングをしています!
下記のボタンをクリックして応援してくれますと、とてもうれしいです!
お願いいます!

にほんブログ村 株ブログへ
プロフィール
ハロ
ハロ
バリュー株投資脱初心者
割安・成長株投資にてダブルバガーを達成!
夢は長期投資で大きなリターンを得て、資産6000万円以上を築くこと!
そのためには経済・企業分析の勉強して、株かぶ(お宝株発掘)するのみ!
お宝株発掘のために株式投資の内容を発信してます!
記事URLをコピーしました